忍者ブログ

[PR]

2025年11月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国ですし

2013年03月11日

後期が始まりました。

冬休みに入る前に国際教育学院(内蒙古大学の留学生部門)のロビーの掲示板に
新学期は2月25日に始まるという通知が掲示されていたのですが、
2月も半ばを過ぎたころ、さてそろそろ学校に行く準備などしなくてはと
そのことを思い出してみると、なにぶん2ヶ月近くも前のことで日にちを
はっきりとは覚えておらず、多分25日だったはずだと思いつつも万全を期して
確認にしようと掲示板を見に行ったら掲示物がすべて撤去されていました。
仕方がないので事務室に尋ねに行ったら「多分25日に始まるだろう」という素敵なお言葉。
いつものことながら、まったくもって頼りにならないですね。

まぁ25日は月曜日ですし、諸々の状況から恐らく25日から始まるだろうと踏み、
その二日前の土曜日に授業登録に行きました。先学期はあちこちたらい回しにされて、
たかが名前を確認するだけなのになぜこんなに面倒な思いをしなければならんのかと
一昔前のRPGをリアルで体験しているような気分になりましたが、今回はあっさりでした。
しかし、その際受付の先生に時間割表をくれと頼んだら、まだできてないなどと仰る。
明後日から授業が始まるらしいのに授業の時間割が分からないというまさかの事態。
何人か友達に月曜の授業の有無について聞いてみても皆分からないという返答で、
5人目の友達から自分ではなくクラス委員に聞けと言われてクラス委員に連絡するも
料金不足で電話が止まっているというアナウンス。それでいいのかクラス委員。
最終的に24日の夜、つまり前日の夜に翌日から授業がある旨メールで返事が来て
事なきを得たのですが、なぜ時間割を知るだけのことがこんなにも面倒なのか。
いえ、本当はそんな風には思っていません。フフホトと20年もの付き合いが
ある自分としては、これくらいのことは「まあ中国だし」で済ませられることです。
ただ、やっぱり状況が確定するまでは主に精神面での疲労が激しいので、
少しくらいは愚痴りたくなるのです。はぁ、何とかなるだろうで流せる人が羨ましい。

で、新学期ですが、冬休みの間に身体が鈍ったこともあって家に帰ると疲労困憊、
特に何をすることもなくすぐにばたんきゅーです。食事と寝ることしかしてない気がします。
なぜかは分かりませんが、今学期は現地学生と比べて授業料2割増しの過密日程。
朝8時から夜9時半までフルに授業が入ってる曜日もあり、先週最後の授業が終わった時
よっぽど疲れた顔をしていたのでしょう、疲れてるようだねと先生に声をかけられました。
授業の日程のことを話したら、何でそんなに多いのかと驚いていました。
その後何人かの先生と話してみましたが、やはりこの授業数はおかしいようで、
みなさん一様に驚いてました。授業には所属する学部が管理しているものと、
国際教育学院が管理している留学生用のものがあるのですが、その辺の情報交換や
管理システムがきちんと機能していないようですね。先学期自分はクラスメイトが
受けている現地学生向けの「漢語」の授業に出なくていいと言われており、
代わりに留学生向けの授業に出ていました。で、今学期の時間割を確認したところ、
今学期も「漢語」の授業があるようで、これも出なくていいのかと学部に
問い合わせたところ、今学期のこれは出なければならないと言われました。
詳しいことは国際教育学院に聞けと言うので確認してみると、出なくていいのは
「漢語」の中の「大学語文(いわゆる一般的な国語)」で、他の授業は出なくてはならない、
今学期の「漢語」は「作文」の授業なので出なくてはならないとのこと。
なるほどそうだったのかと授業に出ると、本当にこの授業に参加するのかと
先生に問われました。何でもこの授業は選択科目であり、必修科目ではないので、
留学生云々ではなく出なくてもいいんだとか。一度受けてみたところ受けるメリットが
ありそうなので出ることにしましたが、それにしてもこの一連の流れは何をかいわんや。

まあ中国ですしね。


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字