忍者ブログ

[PR]

2025年11月15日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

振り替え平日

2012年10月07日

気がつけば10月。
最初の記事を投稿してからあっという間にひと月経ってしまいました。

その間何度か記事を書こうとしたのですが、
新しい生活は何かと時間と体力を必要とするもの。
元々体力がないところに夏の間たっぷりと怠けて身体を腐らせていたこともあり、
ここまで放置という形になってしまいました。
そうしてサボっている間もネタだけは溜まっているので、
これからは定期的に更新できるようにしたいですね。


さて、ようやくふたつ目の記事を書くに至ったわけですが、
それには理由がありまして。
実はこちらはただいま国慶節による長い連休の真っ最中で、
この時を逃したら次はいつになってしまうのか!と。
中国は日本みたいに国民の祝日が頻繁にあるわけではないのですが、
土日以外の祝日は長い連休になっている場合が多く、
今年は中秋節が重なったこともあってとても長い連休になりました。
恐らく春節の次に長い休みだと思います。
もっとも、その休みも今日で終わってしまうんですけどね。
休みに入ってすぐに風邪を引き、いまだに治っていないので、
何だか休んだ気が全くしないのですが、
逆に考えれば風邪引いたのが休みの間で良かったです。

まあ、街に出ようにもクラスメートは帰省してる子が多く、
友人も旅に出ていたりで捕まりにくい状況。
寮の方では毎日飲み会でバカ騒ぎをしているようですが、
わざわざ出かけて行ってそこに参加するのも面倒なんですよね。
それに外住みの自分は面会制度により23時には
寮を出なければなりませんので、徹夜で付き合うということができません。
外に住んでいるほうが自由でやれることも多いですが、
人間関係の構築にはやはり寮住まいの方がいいと思いますね。

それはさておき、この国慶節の連休は毎年のことで、
さすがに何年もこちらに居れば詳しい時期までは分からなくとも
大体いつくらいにどれくらいの休みがあるか分かるというもの。
なので、学校が始まった当初はこの日程の配置をありがたく思っていました。
慣れない新生活に疲れてきた頃に丁度連休があり、一息つける、と。
それは確かに間違いではなかったのですが、
閉口したのは振り替え休日ならぬ“振り替え平日”があったこと。
連休で無くなってしまう授業を、連休に入る前の週の土日に
振り替えるという、まさしく言葉のまま振り替え平日ですが、
これにより授業が12連チャンとなってしまったのです。
勤めに出てる人たちからするとそれくらいで何を甘ったれているのだと
言われるかもしれませんが、とにかく元よりきつい日程になったのは確かです。
こんなことになるなら連休が短くなってもきちんと土日を
休みにしてくれたほうがよっぽど良かったと思わせられました。



PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字