忍者ブログ

[PR]

2025年11月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずっとテスト週間

2013年06月16日

どうも試験日程に偏りがあると感じて仕方がない今日この頃。
今学期の全体の日程としては2月の末から6月の末までが通常授業期間で、
6月の末から7月初めにかけて試験週間、そして試験週間が終わったら夏休みなのですが、
授業期間の中間にあって然るべき中間試験期間が後半に寄っているせいで、
試験期間が5月の終わりからずーっと続いてる感じで心休まる暇がありません。

授業期間がほぼ4ヶ月ということを考えれば、5月1日からの労働節の連休明けごろから
中間試験期間に入るのがちょうどいいと思うのですが、実際の中間試験や課題提出期限は
5月25日あたりから始まり、今月初めまで続きました。
その頃には授業の進度が早い科目はぼちぼち終わりが見えており、
その中からいくつかは今月5日から13日までの間に期末試験が行われました。
そして24日から漢語の試験を皮切りに本格的に期末試験週間に突入するわけですが・・・。

中間の課題が試験ではなくレポート提出だった科目はいいのですが、
試験があった科目など、この前やったばかりなのにまたぁ?というのが正直なところ。
漢語の試験など前回の試験から3週間しか経っていないので、
前回の試験範囲がレッスン15から20だったのが期末では15から22までだと言う。
このバランスの悪さを学院側はどう思っているんでしょうね。
おそらく、どうとも思っていないのでしょうけど。




うーん、本当はもっと違うことを写真を交えて書きたかったのに
写真が入っているUSBメモリーが今手元にないので愚痴っぽいことを書いてしまいました。

ところでUSBメモリーと言えば、つい最近愛用のメモリーを
ズボンのポッケに入れたまま洗濯してしまいまして、
こりゃダメかなーと思いつつダメ元でパソコンに差し込んだらちゃんと反応してくれました。
さすが日本製!世界のソニーだぜ!と思って裏返してみたら、「MADE IN CHINA」のお約束。
その後何度か使ってるうちに反応しなくなり、結局お亡くなりになってしまったのですが、
データを救出できただけでも良かったです。


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字